1000本ノック

CSSの初心者1000本ノック中。 課題A-9の角丸のちょっと変形したタブに苦戦。。 イラストレーターが思うように使えないもどかしさ..。●CSS1000本ノック http://kikinkunrenweb.yu-yake.com/

基金訓練webデザイン講座13日目

今日はJimdoの設定と、Photosopを使ったヘッダーとh1の背景画像作成。 う〜ん。。 Jimdo、なんかよくわからん。。 普通のブログより手がかかるね。 でも、手がかかる分、スタイルシートとかを変更してうまく表示できたら嬉しくなるのかも。昨日はあんまし触…

基金訓練WEB授業中のテスト

今日は初めてのプレゼン。 いやぁ、超緊張した〜!自分のプレゼンは早めにとっとと終わらせて、 他の受講生のプレゼンを聞きながら、ナビゲーションのテストです。他のひとのプレゼンを聞くのはおもしろかったな。 今までやってきた仕事もそろぞれ、趣味や興…

基金訓練webデザイン講座6日目

6月6日。 今日からついにスタイルシートに突入。 今日の講義は4時間がスタイルシート。 DTD(Document type Definition):文書型定義 HTML4.01 Transitionalの場合 <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> …</meta></head></html>

基金訓練webデザイン講座4日目

6月2日(木) 基金訓練webデザイン講座4日目の授業は前半3時間がイラストレーターの授業。下絵を元にカニのイラストやロゴをつくる。 いざ、授業が始まると、イラストレーターはちゃんときちんと使い方を知らなかったんだなぁ、と今さらながら実感。なんとな…

基金訓練webデザイン講座2日目

5月31日。今日から本格的に授業開始です。(とはいっても、ブログ書いてるのは6月1日ですが。。)2日目は、検索エンジンについて、SEOについてなど、なかなか聞けない内容盛りだくさんのとっても面白い授業でした。久し振りに触ったイラストレーターでは、か…

基金訓練、本日開講!

今日から、 基金訓練 Webデザイン講座が始まりました!初日ということで、 まずは、提出書類、学校、教科書についての説明から。そして、自己紹介。最後に、 フリーのテキストエディタTeraPadと 2つのブラウザ、Google chromeとFirefoxインストールして 初日…

写真教室

昨日は写真教室でプロカメラマン座田さんの講義。 “光をコントロール”という概念は 今までがは聞いたことのないもので、非常に興味深かったです。自分が撮りたいものにいかに近づけるか。 記憶した光を再現すること。そして、何をしたいのか、目的をはっきり…

スタイルシート

スタイルシートって難しいですね。 ボックスモデルのとこでちょっとつまずいています。。 目で確認しながら、感覚的にわかるようにならないと。

手打ちに四苦八苦。。

さぁ、スタイルシートの勉強だ!と思ってはりきってましたが、 ひっさしぶりの手打ちに、スタイルシート以前に、HTMLすらかなり怪しいことに気付きました。。とりあえず、HTMLがガシガシ打てないと始まらないので、 先生のブログ、「Webデザイン研究所」を見…

今日からスタイルシートの勉強開始です。

さっき職安に行って、受講歓奨通知書をもらってきました。 これで基金訓練の手続きは完了! 開講の5/30までに、スタイルシートのマスターしておかなきゃ。ということで、本日よりスタイルシートの勉強開始です。 ガンバロー!!

基礎体力

基金訓練は週5日。 集中力も体力も必要。 しかも、受講期間は5/30〜8/31までという夏の暑い時期。今年は例年より暑いという予想だし、 節電も必須なので、やっぱり体力作り&ダイエットは必須です。あと、3週間、 ウエブの基礎体力はもちろん、 肉体的にも基…

基金訓練の選考結果

基金訓練の選考結果が届きました。 無事合格!明日、職安に行って基金訓練の手続きしてきます。 受講まで3週間。受講するのはウェブデザインの実践講座なので、HTMLとCSSを手書きできるレベルまでいかないと話にならない。1日のノルマを決めて作業していこう…

教科書。

5月30日開講のウェブデザイン講座で使う教科書です。 うちにあるので久々に手に取ってみた。 結構分厚い、辞書のような本です。。5/30の開講まであと3週間。 予習がんばろっと!ちなみに、開講と同時に配られるとのことなので、 受講生は購入しないようにと…

基金訓練ブログ始めます。

5月30日からの基金訓練ウェブデザイン講座受講予定です。 本日より開講前の予習、授業のメモ、備忘録としてブログをつけます。 受講するにあたり、ウェブの基礎の基礎を再度確認しなくては。まずはhtmlから確認から。 というのも、Dreamweaverをずっと使って…