基金訓練webデザイン講座2日目

5月31日。今日から本格的に授業開始です。(とはいっても、ブログ書いてるのは6月1日ですが。。)

2日目は、検索エンジンについて、SEOについてなど、なかなか聞けない内容盛りだくさんのとっても面白い授業でした。

久し振りに触ったイラストレーターでは、かなりまごまごしましたが。。
ソフトついては慣れあるのみ。授業で教えていただいたポイントを押さえて、とにかくたくさん触ることですね。

インターネットの歴史やHTMLについて

サイトはハブにならないと検索エンジンから評価されない。入口と出口をつくる。
ライバルにリンクを出すのがためらわれる場合は、公式ページにリンクを貼る。

  • サイトはリンクをもらうだけではなく、リンクを出すこと。

検索エンジンは200行しか読まない。

  • HTMLファイルはコンパクトに結論から書くこと。

サーバーはURLで指定されたHTMLファイルを要求し、HTMLに書かれている住所を元にデータ(画像、映像、サウンドデータ)を読み込む。データが重いとなかなか表示されず、検索者に逃げられる。

  • データは軽く、しかもキレイに見せること。

その他

  • i-phoneはカッコイイけど、商売向きではない。
  • 商売するならアンドロイド。
  • 著作権のことは“文化庁”のページを参照。
  • 半年に一度はマウスを変える。(細かい作業がやりやすいように)
  • クリックは押して、離した瞬間に確定する。(押した時ではない。)
  • 右クリック(サブメニュー)は正しくはコンテクストメニュー。
  • (山カッコ< >)は正しくはアングルブラケット。

HTMLの基本ルール

  • 日本語で入力した文字はそのまま表示されない。
  • マークアップという意味付けをすると表示される。
  • 大きさ、色などの修飾は直接記述しない。

タグについて

  • image sourse →img src(母音を削ったものがタグになっている)
  • titleタグ、見出しタグ(h1、h2...)、pタグが重要。特にpタグの中身が重要!